【初心者向け】世界五大ウイスキーとは?特徴や違いをやさしく解説!

知識

ウイスキーに興味を持ち始めたけど、

「どれを選べばいいの?」「産地でそんなに違うの?」と感じたことはありませんか?

今回はそんな初心者さんに向けて、「世界五大ウイスキー」の特徴や違いを、わかりやすく紹介します!


世界五大ウイスキーとは?

ウイスキーの世界には、世界的に有名な5つの産地があります。
これらをまとめて「世界五大ウイスキー」と呼びます!

代表的な5カ国はこちら:

  • スコットランド:スコッチウイスキー
  • アイルランド:アイリッシュウイスキー
  • アメリカ:アメリカンウイスキー
  • カナダ:カナディアンウイスキー
  • 日本:ジャパニーズウイスキー

各国ウイスキーの特徴をやさしく解説!

スコッチウイスキー(スコットランド)

特徴
・500年以上の歴史があると言われている
ピート(泥炭)のスモーキーな香りと味が特徴!(強いものだと正露丸みたいな味も…)
・六つの地域ごとに味が全然違う!


📝「ウイスキーらしさ」をしっかり味わいたい方におすすめ!

🤏定義

  • スコットランドで製造し、穀物と水を原料として、酵母により発酵させる
  • アルコール分94.8%未満で蒸留し、容量700L以下のオーク樽で最低3年間熟成させる
  • 最終的に瓶詰めする際のアルコール度数が40%以上

アイリッシュウイスキー(アイルランド)

特徴
トリプル蒸留で口当たりが軽く、なめらか
・柔らかくて華やかな香り
・スモーキーさが少なく、飲みやすい


📝ウイスキー初心者におすすめ! 値段も手ごろなのが多い!

🤏定義

  • アイルランドで、穀物を原料として製造・蒸留・熟成されている
  • アルコール分94.8%以下で蒸留し、木製樽で3年以上熟成させる
  • 最終的に瓶詰めする際のアルコール度数が40%以上

アメリカンウイスキー(アメリカ)

特徴
・主にバーボンウイスキーが有名
コーンを主原料にした甘くて濃厚な味
新しい樽で熟成され、バニラのような香り


📝甘めのウイスキーが好きな方におすすめ!

🤏定義

  • アメリカで製造され、原料の51%以上がトウモロコシ
  • アルコール度数80%以下で蒸留し、熟成のための樽に入れる前は62.5%以下であること
  • 内側を焦がしたオークの新樽で熟成させる
  • 最終的に瓶詰めする際のアルコール度数が40%以上

カナディアンウイスキー(カナダ)

特徴
・グレーンウイスキーのように軽やかでクリアな味わい
ブレンデッドが主流でクセが少ない(ベースウイスキー+フレーバリングウイスキー)


📝飲みやすさ重視の方、ウイスキー初心者におすすめ

🤏定義

  • 穀物類を原料とし、酵母によって発酵させる
  • カナダで蒸留を行い、700L以下の木製樽で3年以上熟成させる
  • 最終的に瓶詰めする際のアルコール度数が40%以上

ジャパニーズウイスキー(日本)

特徴
・スコッチの影響を受けつつも繊細な味わい
・職人技と自然の調和が生む独自スタイル
・柔らかくて上品、バランスの取れた味


📝繊細な香りと味をじっくり楽しみたい方におすすめ

🤏定義(日本洋酒酒造組合の規則もあるのですが、今回は国の定義で紹介!)

  • 発芽させた穀類及び水を原料として糖化させて、発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの
  • 発芽させた穀類及び水によって穀類を糖化させて、発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの
  • 上記にアルコール、スピリッツ、香味料、色素又は水を加えたもの(加える前のアルコール分の総量が加えた後の酒類のアルコール分の総量の1/10以上のものに限る。)

📝ジャパニーズウイスキーは他のウイスキーに比べて自由度が高い(最低10%ウイスキー原酒が入っていればいい)…
注意が必要かも😅

初心者におすすめの飲み方

ウイスキーが初めての方には、ハイボールや水割りで飲むのがおすすめ!

慣れてきたら、ロックやストレートでも試してみましょう🥃


まとめ|世界五大ウイスキーを比べてみよう

国名特徴おすすめ度(初めての人)
スコットランドスモーキーで個性が強い★★★☆☆
アイルランド軽くてなめらか★★★★★
アメリカ甘みが強くパワフル★★★★☆
カナダクセが少なく軽やか★★★★★
日本繊細でバランスが良い★★★★☆

最後にひとこと

今回は「世界五大ウイスキー」について、初心者の方にもわかりやすくご紹介しました。

それぞれのウイスキーには個性があって、まるで世界各地を旅している気分になりますよね。

ぜひ気になる1本から試して、あなたのお気に入りを見つけてみてください!

ウイスキーの世界は奥深いですが、楽しみながら少しずつ覚えていけば大丈夫!

次回の記事もどうぞお楽しみに!

それでは、今日も素敵なウイスキー生活を!🥃

タイトルとURLをコピーしました