バスカー アイリッシュウイスキーとは?味の特徴・飲み方・値段まとめ

紹介

「家でハイボールを飲み始めたけど、どんなウイスキーを買えばいいのか分からない」
「ウイスキーをもっと気軽に楽しみたい」
そんな方におすすめなのが、アイルランド生まれの

「バスカー アイリッシュウイスキー(The Busker)」 です!


2021年発売以降、世界的に高い評価を得ており、日本でも人気があります。

この記事では、バスカーの背景特徴、香りや味わい初心者におすすめの飲み方などわかりやすく解説します。


バスカー アイリッシュウイスキーの背景

バスカーは、アイルランド南東部カーロウ州にある ロイヤルオーク蒸留所 で造られています。

この蒸留所は2016年に誕生した比較的新しい施設ですが、「バスカーアイリッシュウイスキー」に使われているシングルグレーン・シングルモルト・シングルポットスチルをすべて自社で製造しています。

「The Busker」という名前は、日本語で大道芸人という意味です。
バスカーを通じて、「道行く人々を笑顔にする」そんな思いが込められているのかなとハイボールを片手に空想してしまいます。


バスカー アイリッシュウイスキーの特徴と味わい

アイリッシュウイスキーらしい「やさしい飲み口」に加えて、ボトルに記載があるトリプルカスク トリプルスムースに名前負けしない「なめらかさ」がバスカーの最大の魅力です!

  • 香り:グラスに次いだ瞬間からトロピカルフルーツ、バニラの甘く華やかな香り
  • 味わい:フルーティーでトロピカル、ほんのりビターさとスパイシーさも感じられる
  • 余韻:軽快でスッと消えるが甘さは残る、爽やかな後味

ひとことで言えば、「フルーティーで飲みやすいウイスキー」
ウイスキー初心者や、普段はワインやカクテルなど甘いお酒を楽しむ方にもおすすめです。

アイリッシュウイスキーについての説明はこちら

バスカーのおすすめの飲み方

ストレート

フルーティーな香りをじっくり楽しみたい方におすすめ
フルーティーな香りを堪能しながら、口に含むと甘さの中に、しっかりとしたビター感のあるコクを感じます。甘さとビターの絶妙なバランスにメロメロです😍
ストレートに慣れていない方でも、アイリッシュウイスキー特有の比較的やわらかい口当たりなので飲みやすいです。

ハイボール

炭酸の爽快感とフルーティーさを味わいながらのど越しを楽しみたい方におすすめ
シェリー樽が一部に使われていることもあり、甘いハイボールになると思いきや、甘さはそこまでなくあっさりしています。
いい意味で個性がそこまで強くないので食事にも合わせやすいです。
個人的な感想だと、この値段でちょっとリッチなウイスキーのハイボールを飲めるイメージです!



バスカーの価格と入手しやすさ

バスカーは700mlで2,600円前後と、手に取りやすい価格帯です。
アイリッシュウイスキーの中では比較的リーズナブルで、コスパが良いと評判です🤑
スーパーや酒屋、ネット通販でも簡単に購入できますし、最近ではコンビニでも見返ることが増えてきました。

最近はローソンでバスカーハイボール缶が販売されました。まずはハイボール缶を試してみるのもおすすめです。


まとめ|バスカーは初心者に優しいアイリッシュウイスキー

バスカー アイリッシュウイスキーは、フルーティーで飲みやすい味わいが特徴。
ウイスキー初心者でも安心して楽しめます。
ストレート、ハイボール、カクテルなど幅広く使える一本なので、「これからウイスキーを始めたい!」という方に最適です。

ぜひ、バスカーアイリッシュウイスキーを堪能してみてください😋

それでは皆さん、良いウイスキー生活を🥃

タイトルとURLをコピーしました